ベルンハルト・パルツ PARZ & 受講者コンサート
公開レッスン スケジュール
3月26日(月) | |
---|---|
① 10:00〜11:00 | (Minori Saito)
F.Chopin Polonaise-Fantaisie,O 〜F・ショパン ポロネーズ 第7番『幻想』作品61〜 |
② 11:00〜12:00 | (Misaki Morioka)
F.Chopin Ballade No.3 Op.47 〜F・ショパン バラード 第3番 作品47〜 |
③ 12:00〜13:00 | (Hanako Sakai)
F.Chopin BarcarolleOp.60 〜ショパン舟歌 作品60〜 |
④ 14:00〜15:00 | (Chihiro Moriwaki)
Debussy,Claude Achille Prelude2 / 6.General Lavine-eccentric / 11.Les tierces alternees/ 12.Feux dartifice 〜ドビュッシー 前奏曲集第2集/6.風変わりなラヴィーヌ将軍/ 11.交代する三度/ 12.花火〜 |
⑤ 15:00〜16:00 | (Minori Hasiguchi)
Beethoven Piano Sonata No.23 〜ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 『熱情』〜 |
3月27日(火) | |
---|---|
① 10:00〜11:00 | (Minori Saito)
Scriabin Sonata No.2 gis-moll 〜スクリャービン ピアノソナタ 第2番 『幻想ソナタ』嬰ト短調〜 |
② 11:00〜12:00 | (Misaki Morioka)
J.Brahms Zwei Rhapsodien Op.79 〜J・ブラームス 2つのラプソディー 作品79より第2番〜 |
③ 12:00〜13:00 | (Hanako Sakai)
F.Chopin BarcarolleOp.60 〜ショパン舟歌 作品60〜 |
④ 14:00〜15:00 | (Ryousuke Kimura)
Beethoven Patheticque Sonata-3 〜ベートーヴェン 悲愴 第3楽章〜 |
⑤ 15:00〜16:00 | (Junki Sigeishi)
Ravel Alborada Del Gracioso No 〜ラヴェル 道化師の朝の歌『鏡』第4番〜 |
⑥ 16:00〜17:00 | (Yuudai Miyahara)
Beethoven Piano Sonata No.23 〜ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 『熱情』〜 |
PARZ & 受講者コンサート プログラム
3月28日(水) 14:00〜 |
|
---|---|
木村 諒佑 |
Beethoven Patheticque Sonata-3 〜ベートーヴェン 悲愴 第3楽章〜 |
森岡 美咲 |
Granadados Allegro de Conciert 〜E グラナドスの演奏会用アレグロ〜 |
斉藤 美穂 |
F.Chopin Polonaise-Fantaisie,O 〜F・ショパン ポロネーズ 第7番『幻想』作品61〜 |
酒井 華子 | (Chihiro Moriwaki)
F.Chopin BarcarolleOp.60 〜ショパン舟歌 作品60〜 |
BERNHARD PARZ | ・Domenico Scarlatti: piano sonatas E, C, A
D.スカルラッティ ソナタ ホ長調、ハ長調、イ長調 ・Wolfgang Amadeus Mozart: Sonate A-Dur, KV 311 „alla turca” モーツァルト ピアノソナタ第11番 イ長調 KV331 「トルコ行進曲付き」 ・Franz Liszt: Rigoletto Paraphrase リスト 「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ |
1979年ウィーンに生まれる。
ウィーン国立音楽大学にてA.コックス、H.オスベルガーのもとで研鑚を積み、ディプロムを満場一致の最高点で取得。 オーストリア国際室内楽音楽祭で2年連続最優秀を受賞、 スウェーデン国際デュオコンクール第三位、ブラームス国際コンクール第一位など受賞も数多い。 A.スペランツァ、C.カラエヴァ、G.クアターク、B.バルカバ等のマスタークラスを受講。 現在コンサートピアニストとして世界各国で活躍する傍ら、世界トップレベルのクラシック音楽教育で知られるウィーン・コンサヴァトリウム私立音楽大学 (旧ウィーン市立音楽院)で教鞭をとり、ウィーン音楽界の次世代を担う若手指導者としても高い評価を得ている。 Wendl&ungピアノコンクール芸術ディレクター、審査委員長を務めるなど、後進の発掘・育成にも尽力しており、 ウィーン国際音楽ゼミナール、プラハ・ウィーン・ブタペスト音楽大学夏季国際講習会などヨーロッパ各国で開講されるマスタークラスでは大好評を博してい る。 室内楽にも積極的に取り組み、A.アレンコフ、O.シェリエ、L.カヴァコス、B.パスキエ、H.シャハム、R.ランダッハーなどと共演。 上海国際芸術祭(中国)、ユリータ音楽祭(スウェーデン)、 アポローニャ国際芸術祭(ブルガリア)、イスタンブール国際ピアノフェスティバル、サンタンデル国際芸術祭(コロンビア)、秩父国際音楽祭などに出演。
日本においても各地で演奏会やワークショップ、公開講座(相愛大学、エリザベト音楽大学、アンドビジョン公開レッスン)などで活躍中。 現在ウィーンの誇るピアノメーカー、ベーゼンドルファー社より"ベーゼンドルファー・アーティスト"として公認登録されている。